こんにちは!訪問美容の竹中です
ご自宅訪問の際、カットのみならず、カラーやパーマも行っております
今回、ご挨拶で回っているときに介護職員の方から、自宅訪問もしてるんですか?とご質問を頂き、可能ですよ!なんてお話しをしました。
その方から、ちょっとした疑問で、お風呂場でやるんですか?と質問がありました。
お借りできるのであれば可能ですし 移動式のシャンプー台を持ち込み施術させていただくことを説明させて頂きました。
お湯なんかは?どうするんですか?ホースでひっぱってくるの?なんてご質問も!
ポリタンクを持参するので大丈夫ですよとお話してご紹介させていただきました。
お伺いしたデイサービスはまだ開設されたばかりで、
訪問美容などはお願いしていない、、
とのこと。ご利用者様からの依頼があれば、在宅訪問の紹介はしていただけるとのことで、またゆくゆくは考えてもいいのかな?といった具合でした。
まだまだ知られていない訪問美容
ご自宅でのシャンプースペースはタタミ2畳ほどあると助かります
もちろん床が濡れないように防水シートも敷いて施術させていただきますが、
タンクの排水や持ち運びなどを考慮すると、洗面所の近くや排水がある場所がベストです!
タンクの持ち運びなども考えてこんな便利なものがあるんですね!
コロコロつきの水タンク

またまたホームセンターで見つけました
キャンプ用品売り場には訪問美容に生かせるアイテムがたくさんあるな~なんて思いながらウロウロしてます。

このように持ち手を伸ばして 
給水はご家族の方や職員さんにお願いすることも多く、、女性の方や腰にも負担がかからないように持ち運べると思い購入しました。

ちょっとかさばるけど、これを持って訪問させて頂きます!



訪問美容とは福祉・介護の専門知識や技術を研修会・講習会にて学び、福祉の心と理・美容の心を融合させたサービスを提供する”福祉訪問理美容師”が、訪問(出張)し、いつでも、どこでも、どなたにも”きれい”を提供するサービスです。